さくらいの落書き

持たざるリーマンによる試行錯誤の記録 Have nots employer's challenging diary

ブラックな環境で潰されない為に、大切だと感じたこと。

10月から我社きってのブラック部署に異動になり、早く上がれる日で2時間、ヤバい日は7時間近く残業をする中で、感じていることを伝えたい。


まず意外に思ったのは、過労死ラインと言われる月80時間ペース(今大体このくらいに収まってます)だと、働いていて死にそうな感じはしていないこと。

こんな事を言う奴がいるから、ブラックな環境が無くならないんだと言われてしまいそうなんだけど…

これには理由があって

僕の場合は異動に伴って「職場が家に近くなった」のだ。

前は職場が家から離れていたせいで、残業は少なかったものの、通勤時間に結構な時間を取られていた。

今の部署に移ったことで片道30分ほど通勤時間が短くなった。

今は上りの満員電車に立ち乗りで通勤、以前は下りの電車で座りながら通勤という条件であったにも関わらず、始業時には以前の方が疲れていたように感じている。


通勤というのは満員電車でなくても、多分東京でなくても消耗するのだと知った。



通勤時間が短くなると、その効果は睡眠時間にダイレクトに響く。

僕は労働時間が1日平均3時間ほど増えたものの、通勤時間の現象に伴って起床時間が遅くなったせいか、前より働いていて眠気を感じないようになった。


さすがに日付が変わりそうなくらいまで働く日はキツいが、日に3〜4時間くらいのレベルなら睡眠時間さえ確保出来れば死にはしないなと。


逆に言うと、睡眠時間がいかに大切なのかを今痛感している。


今まで職住近接について特別意識をしたことは無かったけれど、長時間労働が当たり前の業界を目指している人や、僕のように運悪くwそういう部署に回されてしまった人は、独身でかつ職場が遠いのであれば、なるべく近場に引っ越すことをオススメしたい。


場所によっては家賃が2〜3万上がるかもしれないけど、僕の会社のように残業代支給率3割以下の「ボランティア社畜養成牧場」でなければ、残業代で余裕でペイ出来るはずだ。



僕より遥かにハードな環境で働いている人からすれば、何言ってんだこいつ。レベルの話かもしれないが、イチ社畜の体験談として参考にして欲しい。




なんやかんやで、ブラックでも割といけそうな気がする〜と思っていたら、最近普通に風邪をひいたので、過労死ライン80時間というのはあながち間違いではないのかもしれない…


スタンフォード式 最高の睡眠

スタンフォード式 最高の睡眠

頑張っているサラリーマンは、もっと自分の仕事に誇りを持っていい

36協定の安全圏内で残業時間がカンストするという、素晴らしい会社で黙々と社畜をしている1人として、世の人達に伝えたい。


サラリーマンは、もっと自分の仕事を誇っていいと。

ネットでは好きなことで生きていくとか、これからは個人の時代だとか、サラリーマンはクソ、なんて言質で溢れているけども、僕は思う。

サラリーマン含め普通の会社で皆がやってる仕事、軽んじられすぎじゃね?と。


皆がサラリーマンをやめたらどうなるか。

電車はなくなるし、道路はガタガタ、ビルもガタガタ、食べ物は買えない、ネットも使えない。

そんな世の中になるだろう。

知識不足でインフラ関係しか出てこないのが申し訳ないが、もちろんそうじゃない君の会社の仕事も、僕はリスペクトしている。


ぶっちゃけプロブロガーが、インフルエンサーが世の中から消えても、せいぜい娯楽のひとつが消えるくらいで世界は回っていくが、人々の生活を支えているサービスが無くなったら、大変だよ。


だから世の中に、誰かに何かを提供している会社、サラリーマンは皆尊いと思うし、業界や会社によって給料は違うけど、その多寡が仕事の、そこで働く人の価値を決めているということは無いと思う。


金に魂を売って、粗悪品を紹介し続けて稼ぐブロガーよりも、コンビニのバイトの方が僕は世の中のためになっていると思うし、僕にとっては有難い存在だ。

もちろん会社員にも良くないところはある。
残業代払われなかったりとかな…


だけど、アフィリエイトと詐欺商品のクソみたいなコンボを、純粋な人たちを騙して情報商材を売りつける輩を見て、なんでこんなヤツらに普通のサラリーマンバカにされてんねんと、イチ社畜として憤りを感じました。


どうしても組織で働きたくない人、合わない人もいると思う。

僕は独立する人をdisりたいわけじゃない。

ただ、どうせ独立するなら、まともな事業を行う会社でも起こすか、ちゃんとした仕事をするフリーランスになって欲しいと心から願う。

インフルエンサーとかいう虚像にばかり憧れないで欲しい。


そんなわけで、とりあえず
f:id:takoyaki33kun:20181103155738j:plain

アフィリエイターとベジシャワーの最凶タッグがネットの信用をガタ落ちさせた件

10月の初め頃にあった※ブロリコ事件からひと月程で、新たな悪質アフィリエイター&商品が発掘されました。

https://togetter.com/li/1283646

こちらのベジシャワーという野菜を洗う商品ですが

すっきり洗菜ベジシャワー

すっきり洗菜ベジシャワー

99.9%の水と0.1%の炭酸カリウムから出来ているとのこと。
吹きかけると農薬が溶けて黄色い水が出てきた!と商品説明には書いてますが、そうではなく、最初に貼ったリンク先に書いてあるように、強アルカリで色素が溶けだしているだけのようです。


そもそも黄色の農薬とか聞いたことねえぞ。
かっぺのオラでも。


500ml前後の容量で4000円以上の値段はぼったくりすぎですし、野菜を洗う上でアルカリ性を必要とするなら、体への害のなさも踏まえて重曹で十分でしょう。

自然にやさしい重曹 お徳用 1kg

自然にやさしい重曹 お徳用 1kg

ベジシャワーの恐ろしいところは、アフィリエイト単価の高さです。
改めて検索したら、ほとんど削除されてしまっていて見つかりませんでしたが、ちらっと見た記憶では1000円前後だったかと思います。


検索していたら、ベジシャワーはホントに悪なのか?と比較してるフリをして、ベジシャワー万歳なアフィリエイト仲間を紹介しまくる→やっぱりベジシャワー最高!という結論で売りつける、比較する気のサラサラないクソサイトも見つけました。


そもそも定価4000円の商品がアフィリエイト単価1000円て高すぎますよね。

なぜこんな事が出来るのかと言うと、商品の中身自体が、ただの水にアルカリ性の物質を少し溶かしただけのモノであり、原価がほとんどかかっていないからです。


容器代入れて100円以下ではないでしょうか。


それを4000円で売るので、広告費が高くても問題ないというカラクリです。


そしてアフィリエイト単価が高いと世のアフィリエイター達がこぞってブログ等に紹介します。

しかも、売るためにめちゃくちゃに盛りまくった高評価で紹介するのです。


そしてネット上には、過剰に褒めそやされた粗悪品が拡散して行ってしまう。


この構図恐ろしすぎじゃないですか?


原価のかかってるまともな商品ほど、広告にそんなに金かけられないですから、むしろ競争に負けて無くなってしまうかもしれないことを考えると、アフィリエイトと詐欺商品の組み合わせがいかに凶悪か。


今後この組み合わせはどんどん増えていくでしょうし、拡散を防ぐためにも金に魂を売って粗悪品を売りつけるアフィリエイターは、ガンガン公に晒していかなければいけません。

悲しいことですが、ネットの1次情報は基本的に信用しない方が良いという状況に、もうなってしまったのかもしれません…



※ブロリコ事件

ゴリラという名のアフィリエイターが、内科医工藤という架空の医者になりきり、自分が勤める会社の商品「ブロリコ」をガンに効くと紹介して売っていた事件のこと。

「ハーバード流宴会術」は宴会幹事の振る舞いと与える精神が学べる本

以前コミュ力モンスターの友人と話していた時に紹介された本「ハーバード流宴会術」

ハーバード流宴会術

ハーバード流宴会術

正直題名を見た瞬間の感想は、「とりあえずハーバード付けとけば売れると思ってる系の本なんじゃ?」であった。

少し前はシリコンバレーがやたらと流行っていたが…


「飲みニケーション」という言葉が死語になりつつある日本で、時代に逆行するような内容だが、僕の友人への信頼と、この本への期待が揺らぐことは無く、Amazonで即ポチした。


なぜなら僕は、常にコミュ力を欲している、筋金入りのコミュ障だからである。
f:id:takoyaki33kun:20181014185638j:plain

本書がハーバード流を語っているのは、著者の児玉氏がハーバード・ビジネススクールの卒業生であり、そこで培った経験を宴会に活かしているためだった。

ハーバードまで行って宴会芸かよ…とちょっと思ってしまったが、外部との交流が少ないサラリーマンである僕でさえ、仕事をする上での人の繋がりの大切さを痛感しているので、コミュニケーション力が大きな役割をもつ商社マンにとって、宴会幹事が重要なことは想像出来る。


それ以外にも、幹事に必要な企画力や周りを巻き込む力、調整力などはビジネスにおいても必要な能力であるという筆者の主張には、確かにと思うところが多かった。


宴会の成功もプロジェクトの完遂も、周りの仲間たちと協力して目的を達成するという点では、何も変わらないからだ。


読み進めていて痛感したのは、児玉氏がとんでもないギバーだということである。

少し前に、与えるものこそが成功するという本が流行った。

本書はこの本の具体的なハウツー、宴会の幹事版と言っていいと思う。


宴会でひたすらゲストのために奔走する泥臭い行動、例えば「盛り上がれない人が出ないように、事前に座席の配置を考える」なんかは、そこまでやるか…と思った。

部長はここで、課長はここで、何さんはここで……と個々人の相性、立場なども考えた上で、早めに店に着いてネームプレートでも置くのだろうか。

ここまでやる幹事は、少なくとも我社にはいない。


他にもカラオケでの振る舞い、スムーズな二次会への誘導方法等々、逆にここまでやれたらかなりの差別化になるだろうなというハウツーが、いくつも紹介されている。


商社マンでなくても、宴会の幹事を任される人は少しでもエッセンスを活かせば素敵な会に出来るのではないかと思う。


もちろん、コミュ二ケーションについても書かれていて、仕事における宴会や接待はもちろん、プライベートにも役に立つ考え方として、本書では頻繁に「エアー・タイム」という単語が出てくる。


これはある人が「オン・エアー」されている時間という意味で、その人が主役である時間のことを指している。


人は誰でも自分が主役として扱ってもらいたいと思っていて、それは相手の性格、例えばシャイで人見知りな人も、明るくて活発な人でも関係なく当てはまる。という真理に基づき、幹事の役目は「参加者のエアー・タイムを極大化すること」であると筆者は言う。


例え引っ込み思案な人であっても、スポットライトを当てて、丁寧に掘り下げてあげることで、よく話してくれるようになり、本音で話してくれるようにもなると。


そして宴会の目的は参加者に「本音で話す=心のパンツを脱ぐ」状態になってもらうことで、より親密な関係を作りあげることである。


これは宴会を接待や合コン、デートに置き換えても同じことが言えると僕は思う。


いかに本音で話し合える関係を作るか、そのためにできる準備を徹底的にやる、という姿勢が本書の一貫したテーマであり、これはコミュニケーションが得意だと思われている人、好感度が高い人の根底に流れている、与える精神なんじゃないかなと。


オッサンとの飲み会が敬遠され、人生の主役は自分という考えが浸透する時代ではあるけれど、いかに相手のために与えることが出来るか、これが公私関係なく人から好かれる秘訣であり、具体的に何をすべきかまで落とし込まれた熱い本でした。



参考文献

ジョジョの奇妙な冒険 5 (ジャンプコミックス)

ジョジョの奇妙な冒険 5 (ジャンプコミックス)

株価の暴落で月収の1.5倍が溶けた件について

連日世界中の平均株価暴落が起こった影響で、平成30年10月12日の時点で、僕が保有していた投資信託の損失が月収の1.5倍を記録しました…
f:id:takoyaki33kun:20181013183102g:plain


投資信託を始めて以来の最高利益よりも、今の損失額の方がデカいという悲惨な状況です。

この記事を書いている今も、悔しさで手の震えが止まりません…


悲惨な結果を招いた1番の原因は、「新興国株式の投資信託」に無策で投資したことです。


僕が当初突っ込んだ「たわらノーロード新興国株式」という商品は、買って1ヶ月もしない内に元本割れし、それから1度もプラスに転じることなく、現在マイナス17%という破滅的な数字を記録しています(笑)


これは以前の記事http://takoyaki33kun.hatenadiary.jp/entry/2018/09/22/201649の中で書いた、投資信託の本を読んですぐに始めなかったせいでやってしまった失敗の最たるものでもあります。

山崎先生の本では、とりあえず日本と先進国株式のインデックスファンドに投資するようにと書かれています。

しかし僕は本を読んだあと、随分時間が経ってから始めたため、その辺の記憶が曖昧になっていて、とにかく手数料の安いもの、幅広く投資の2つだけしか頭にありませんでした。

そして新興国という名前からこれから成長する発展途上国を勝手に連想し、株価の動きを調べることもせずにガッツリ投資してしまったのです

僕がノストラードファミリーの一員なら処分されてるレベルの愚行…
f:id:takoyaki33kun:20181013185308j:plain

新興国株式がオススメされていなかった理由として、株価の変動がめちゃくちゃデカくてリスキーだからだということを、後になって再確認しました。

その後暴落に乗じて追加投資をしたりもしましたが、さらなる暴落にあってお手上げ状態です…

相当下がってるので、既に口座が作ってあって資金もある方は、むしろ今が買い時かもしれません。


これから始める方は値動きの激しさを想定して、なるべく底値の時に投資するか、手を出さないのが無難かと思います。


参考文献

老後のために資産運用を考えているなら、まずは確定拠出年金を始めるべき理由

貯金はそこそこあるし、何となく老後も考えて資産運用とかしてみたいなぁと思ったら、何よりもまず確定拠出年金を始めましょう。

他は後でいい!


ホント、投資信託とかはさらに余裕があればでいいです。


なぜなのか。


まず株などの投資によって得られる収益は、年間20万を超えると税金で約2割持っていかれてしまいます。


投資信託などを使った長期投資は、理論上年利5%儲かるとは言いつつ、そこから手数料が取られ、さらに税金もかかるので、運良く年利5%で運用できたとしても、実際に得られる収益は3.5〜6%になってしまうのです。

それでも銀行なんかの定期預金の60倍の利率ではありますが…


それに対して確定拠出年金の場合、運用による利益に対して税金が全くかからないのです。

また、運用商品は投資信託のような内容からただの貯金など、色々選ぶことができます。


商品選びに関して必要な知識は投資信託と変わらないので、投資信託について軽く勉強してから始めるのがオススメです。

投資信託について語っている記事
http://takoyaki33kun.hatenadiary.jp/entry/2018/09/22/201649


そして確定拠出年金の最大のメリットは、預けたお金がそのまま所得から天引きされることです。


どういうことかと言うと、年収400万の人の場合、所得税は400万円という金額を元に計算されますが、同じ年収で確定拠出年金を月に2万円積んでいる人の場合、400万円-2万円×12ヶ月=376万円を元に所得税が算出され、納税額が減るのです。


確定拠出年金は月々5000円から始めることができ、働き方や会社によって月の限度額が決まっていて、自営業の人は月に68000円、企業年金がある会社の人は12000円、ない会社の人は23000円、公務員の人は12000円となっています。

月1万とかじゃ大した節税効果ないでしょ?と思ってしまいますが、これが意外と大きいのです。

節税額や運用益を計算してくれるサイトで確認してみると分かります。
http://www.jis-t.kojingata-portal.com/about/setsuzei.html

30歳で年収400万の人が月に1万円積み立てた場合で計算してみると、年間で18,000円、総額540,000円節税できるという結果が出ました。

ちなみに、年収500万だと年間24,000円でした。

所得税は所得が大きくなればなるほど税率がえげつないことになっていくので、年収が高ければ高いほど僅かな積立額でも節税額が大きくなります。


ガッツリ投資信託等に積み立てて、理論通り5%の運用を30年行った場合の計算では、運用益による増額によって、払い込んだ分の倍以上の金額になりました。


上記のサイトは計算だけでなく仕組みについても色々詳しく書かれています。


いい事づくめな確定拠出年金なんですが、僕は始めてみてびっくりした事がありました。

始めて2〜3ヶ月たった頃、サイトにログインして運用成績を確認したら、4000円近くマイナスになっていたのです。

まだ数万しか積み立ててないのにw
マイナス何%だよ!!って思ったんですが、実は口座開設に約3000円、毎月の積立に170円ほど手数料が取られていたのです。
※この辺は資料にしっかり書かれています(笑)


そんなわけで初めはマイナススタートになりますが、仮に全く運用益が出なかったとしても、節税額の方が手数料より遥かに大きいので、どうやってもプラスです。


毎月振込手数料を取られること、積立額が小さいと運用益が小さいこととを考えると、限度額いっぱいまで積み立てるのがいいと僕は思います。


節税額も上がりますし。


最大のデメリットとしては、60歳まで原則引き出せないことです。

一応引き出せなくはないようですが、条件の縛りがかなり厳しいので現実的では無さそうです。

なので、完全に老後資金のためのシステムだと考えておいた方が無難です。


逆に老後資金のために資産運用をしようと考えている人にとっては、最高の商品とも言えます。


まだ始めていない、日々の生活がカツカツな訳ではない方は、一刻も早く会社の経理部門の人に話をしてとっとと始めましょう。

書類書いたり、身分証明書等の準備をしたりでめんどくさいですこともありますが、多めに見積ってもせいぜい2時間もかからないレベルの作業です。


こういう手続きをめんどくさいからいいやって思ってしまう人に考えて欲しい。

1回の作業によって年収400万、月1万積立モデルで計算しても、30年でトータル54万の利益なるということは、仮に2時間かけたとしてもこの作業の時給は27万だということです。

1時間しかかからなければ、時給54万…

そんな時給サラリーマンどころか、社長だって無理なレベルですよね。


このめんどい事務作業が、いかに生産的な仕事か。。。

僕の人生史上最強クラスのプロジェクトです(笑)


老後資金なんざいらねえ!って方は除いて、お金残しときたいなーって考えてる方はマジで確定拠出年金始めましょう。

ふるさと納税返礼品の高級鰻が届いたので、調理法を画像付きで紹介する。

先日記事にしたふるさと納税のオススメ品、高級鰻が届きました。


文章では伝わりづらい部分もあったので、調理の手順等だけ簡単に紹介します。


まず大きさですが、広告に違わず昨年までより体感値1.2倍は大きい鰻が届きました。

長さが25cmくらいあります。
f:id:takoyaki33kun:20181006155711j:plain

紙袋から取り出して
f:id:takoyaki33kun:20181006155812j:plain

ビニールに入ったまま半分に折り、皿に乗せます。
f:id:takoyaki33kun:20181006163027j:plain

これにラップをかけて500Wで5〜6分温めたら出来上がりです。


昨年までは2分半くらいだったと記憶していたんですが、今年はサイズが大きいので5〜6分温めてくださいという説明書きが特別に入ってました。

※通常の説明書も入っていて、そこにはやはり2分半と書いてありました。


体感値ではなく、ガチで大きかったようです。


温めている間に、小さい鍋もしくはポットでお湯を用意し、冷凍保存されているタレを温めます。
f:id:takoyaki33kun:20181006160341j:plain

沸騰したお湯に30秒くらい漬けたらOKです。

サイズが大きいせいか、昨年は1匹につき1袋だったタレが2袋になっていました。


鰻が温め終わったらご飯に乗せて、タレをかけて出来上がりです。

5分のレンチンで皿がめちゃくちゃ熱くなってるので、取り出す時は気をつけてください。


出来上がった瞬間、美味そうな匂いに釣られゼパイルのごとき勢いで食べ始めてしまったため、完成画像を撮り損ねました…
f:id:takoyaki33kun:20181006161208j:plain


最近のニュースで、ふるさと納税が広まりすぎて総額が3500億ほどになっていること、高額返礼品の禁止が検討されていることなどを知りました。

高額がいくら以上を指しているのか分かりませんが、将来的に無くなりそうな気配もあるのでやれる内にやっといた方が良さそうです。


ふるさと納税のやり方と鰻の良さを紹介した前回記事
http://takoyaki33kun.hatenadiary.jp/entry/2018/09/06/224945